こんにちは!フリーランスエンジニアのあおいです。
今日は社内SE転職ナビという転職エージェントの概要と体験談のご紹介をします。
エンジニアの方で
「SESはもうやりたくない」
とか
「年収UPしたい」
と考えている方は多いのではないでしょうか?
全てが理想の環境で働く事は出来ませんが、「今の会社にいていいのかな」と思う時は転職を考える事もあるかもしれません。
そんな時は社内SE転職ナビの無料面談に相談に行ってみても良いかもしれません。
本記事では実際に社内SE転職ナビを利用した体験を詳しく解説します。
エンジニアの方で転職したい方はぜひ参考にして下さいね^^
目次
社内SE転職ナビの概要
社名 | アイムファクトリー株式会社 |
店舗名 | 社内SE転職ナビ |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-2 麹町共同ビル3F |
公開求人数 | 約6500件 |
紹介可能企業数 | 約4000社 |
扱っている業界 | ソフトウェア・サービス・金融・メーカー・小売・商社・官公庁・マスコミ |
扱っている職種 | エンジニアのみ |
メイン利用者 | 20〜40代 |
サポート内容 | 求人紹介・書類対策・面接対策・年収交渉・イベントへの参加権など |
紹介可能勤務地 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都 |
社内SE転職ナビはアイムファクトリー株式会社が運営している転職エージェントです。
社内SE転職ナビの特徴は色々とありますが、「充実したサポートと良質な求人が豊富にある事」です。
20~40代ぐらいの幅広い年齢の方が登録されていて、転職されています。そして、持っている求人数は常に約4000件もあります。
あおい
次に社内SE転職ナビの利用者の評判・口コミを見ていきましょう。
社内SE転職ナビの評判・口コミ
社内SE転職ナビの評判・口コミは良いものばかりです。
社内SE転職ナビのメリット
社内SE転職ナビのメリットは5つあります。
常時約4000件の幅広い案件がある
まずは常時約4000件の幅広い案件があるという点です。
しかも、全て自社開発の仕事です。
お話を聞いたキャリアコンサルタントの方曰く、
キャリアコンサルタント
自分は前職も大手エージェントの転職エージェントに勤めていましたが、
社内SE転職ナビの方が案件の幅が大きいです!
との事です。
又、社内SE転職ナビは超大手のコンサル企業とも取引があり、
その様な企業と取引のある転職エージェントはかなり稀だそうです。
ちなみに、SE・WEB、インフラ、 ITコンサルタント、人工知能、ゲーム、情報システム担当とITエンジニア と言っても色々とありますが、
現在社内SE転職ナビが持っているそれぞれの案件の割合は、
の様になっているそうです。
ほとんどの求人が非公開で、
自分が希望する条件を言えば、その都度案件を紹介してくれるそうです。
一人称で働ける人ならどの年代でも高い需要があるそうです。
キャリアコンサルタントに人数のノルマがない為、自分に最適な会社を知れる
次に、キャリアコンサルタントに人数のノルマがない為、自分に最適な会社を知れるという点です。
社内SE転職ナビのキャリアコンサルタントは全員エンジニア専門かつ、人数にノルマがない為最適なキャリア支援をしてもらえます。
よくある、求人のデータベースに転職希望者の条件を入れて、
出て来た求人をそのまま転職希望者に渡すエージェントとは違うのです!
後、人数のノルマがないのがいいですね!
以前IT専門のキャリアコンサルタントに、
「Pythonの仕事がしたい」と伝えているのに、
Rubyの仕事を勧められた時はとても驚きました笑。
社内SE転職ナビでは、一人ひとりの希望や経験を詳細にヒアリングしてくれ、丁寧にキャリアのアドバイスをしてくれます。
転職活動だけでなく、キャリア形成に役立つ情報も相談に乗ってくれるそうです。
又カウンセリングを受ける過程で、
最初のやりたい事と全然違う軸で転職を決めることも多いとの事です!
私もキャリアコンサルタントさんに、今後のキャリア相談をしました!
自社開発の仕事のみ紹介してくれる
次に、自社開発の仕事のみ紹介してくれる点です。
私の個人的な意見なのですが、未経験でもSESはオススメしません・・・。
理由は、
配属される案件によって働きやすさが全く変わってしまう事や、決裁権が持てない事や、
プロジェクトマネージャーになりにくい事などがあります。
特にSESがいい!という理由がなければSESを選ぶ必要はありません。
その為社内SE転職ナビで転職すると、
・働きやすい環境を選べる
・決裁権が持てる可能性がある事
・プロジェクトマネジジャーになれる可能性がある事
・パートナー社員だからと秘密にされる情報がない事
など多くのメリットがあります。
ITコンサルの道も開ける
社内SE転職ナビの特徴の一つとして、超大手のコンサル企業の求人もある為、ITコンサルの道も開けます。
今、システム開発をちゃんと理解しているITコンサルの需要がとても高いそうです。
確かに、ITのよく分からない人にITのコンサルティングをされたくないですよね笑。
それはITコンサルの年収からも分かる通りで、
ITコンサルの30代の平均年収は635万円だそうです。
参考文献:ITコンサルタントが高い年収を得られる理由
一方ITエンジニア の30代の平均年収は446万円で、
参考文献:プログラマ(オープン系・WEB系)の年収まとめ
ITコンサルの方が約200万円も年収が高い事が分かります。
コンサルになるのも向き不向きがあると思いますが、
家族がいてもっと年収を稼ぎたいと考えている人は、
ITコンサルの道も考えていいかもしれません。
ITエンジニア未経験の人でも可能性がある
最後に、ITエンジニア未経験の人でも可能性があるという点です。
ITエンジニア未経験でも、
自分でプログラミングの勉強をしている人なら求人を紹介してくれるそうです。
ただし、未経験の人に限っては、その人にポテンシャルがあるかどうかが大事な為、大体27歳以下でないと厳しいとの事です。
社内SE転職ナビのデメリット
社内SE転職ナビのデメリットは、2つあります。
一つは、50代の人の転職は厳しいという事です。
これは社内SE転職ナビに限らず、50代の人だとどのエージェントでも転職が厳しそうですね・・・。
又、地方に在住の方(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都以外)の転職も厳しいと言う事です。
まとめ:社内SEナビで最適なキャリア選択を!
いかがでしたか?
転職は人生を左右する大きな要因の一つである為、
信頼できるエージェントにお願いする事が一番です。
色々な自分の可能性を考えながら、次のステップを選びましょう!
コメントを残す