こんにちは!フリーランスデータサイエンティストのあおいです。
今日は「プログラミング未経験から月収80万円データサイエンティストになるための最短ルート」をご紹介します。
あおい
20歳の時にプログラミングスクールに通って知識を身につけ、新卒からデータサイエンティストとして働きました。
その後新卒8ヶ月目でフリーランスで独立し、23歳の時に月単価80万円を獲得しました。
「エンジニアは儲かる?儲からない?」議論があるけど、私は儲かると思っていて
画像の通り私は23歳の時に月単価80万円をもらえましたからね!破格すぎる!
しかも
・本業の開発
・副業の開発
・講師業
・オリジナルサービスで収益化
などキャッシュポイントが多いのも良い pic.twitter.com/LI1qzbSUUS— エンジニア女子あおい (@engineer_aoi) March 21, 2020
プログラミング未経験から始めて、月収80万円を達成出来たのは私が特殊だからではありません。
もちろん努力なしで、継続的にフリーランスデータサイエンティストで稼げるとは思っていないです。
しかし正しい情報を知って効率的に勉強していけば、プログラミング未経験から月収80万円データサイエンティストは不可能ではありません。
あおい
ぜひ参考にして下さいね^^
目次
データサイエンティストの仕事内容と難易度を知る
まずは何よりデータサイエンティストの仕事内容と難易度を知る所から始めましょう。
「データサイエンティスト」と一括りには出来ませんよ。色々な業務があります。

意外と文系的な業務も多いんです。
データサイエンティストになったらどんな業務を任されるのかを知って、ミスマッチングを防ぎましょう。
あおい
自社開発企業や大企業は未経験からだと書類審査すら通過しない場合も多いです。
いきなり憧れの企業を目指すよりも、ステップアップして入社する事を考えた方が早いかもしれません。
無理のないキャリアを考えましょう。
リアル過ぎる!データサイエンティストの給料相場と将来性
特に全く別の職種からの転職を考えている方は、データサイエンティストの給料相場を知っておきましょう。
「データサイエンティストは高給」と言われていますが、入社初年度はそこまで高い給料でない場合がほとんどです。

また万人が働きやすい会社はありません。
それぞれの会社のメリット・デメリットを転職前に知っておきましょう。
さらに「将来AIがデータサイエンティストの仕事を奪うかも」と言われていますが、それが事実かどうかも解説しています。
やりがいはある?データサイエンティストの仕事で感じる感情
「データサイエンティストとして働いている人は仕事でどういう感情を持っているんだろう?」と思う方は多いはず。
あおい

また仕事が楽しくなるポイントも合わせて解説しています。
ただひたすら働くよりも、毎日やりがいを持って働けた方が良いですよね^^
あおい
紹介している方法をぜひ実践してみて下さい。
完全独学でデータサイエンティストを目指すのをおすすめしない3つの理由
私はデータサイエンティストを完全独学で目指すのをおすすめしません。
自分一人で知識ゼロの領域で成果をあげるのは本当に大変です。

あおい
これと同じ事が完全独学でデータサイエンティストを目指す際に起こってしまいます。
料理ならまだ失敗しても何とかなりますが、転職は一生を左右する可能性があります。
長期的に見て損をしない為にも、完全独学からデータサイエンティストを目指すならどういうリスクがあるかを知っておきましょう。
知識ゼロから最短でデータサイエンティストになれる勉強法
データサイエンティストの知識を持った所で、効率的な勉強法を知りましょう。
おすすめの勉強法は以下の3つです。
- オンライン教材で予習をする
- データサイエンススクールに通う
- Kaggleで知識を深める
それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。
ステップ1:オンライン教材で予習をする
オンライン教材は「Udemy」と「PyQ」が便利です。


Udemyはセール時だと1300円程度で講座を購入出来ますよ。
質問をすると返信が返って来る講座が多くコスパが良いですね!
あおい
PyQはかなりボリューミーで、PyQをこなすだけでも十分データサイエンティストの下地を身につけられますよ。
月7980円のプランにすると質問対応をしてもらえます。
ステップ2:データサイエンススクールに通う
データサイエンススクールに通い、実務レベルまで知識を引き上げましょう。
予習で分からなかった所をどんどん質問しましょう。
あおい
さらにスクールでは求人を紹介してくれる場合も多いです。
スクール側が企業の評判を知っているので、ブラック企業への入社を回避出来ますよ。
現役データサイエンティスト目線で選んだデータサイエンススクールは以下の記事で紹介しています。

あおい
ステップ3:Kaggleで知識を深める
転職活動と並行しながら、Kaggleをこなしてさらに知識を深めたら完了です。
KaggleのHPから好きなトピックを選んでチャレンジしましょう。
あおい
そんな方は以下の二冊を読んでみましょう。
一部難しい知識が含まれていますが、ステップ2までこなしたらほとんど理解出来るはず。
あおい
けれども多少才能がなくても、時間さえかければある程度のレベルになりますよ。
コツコツ勉強を継続しましょう。
まとめ
プログラミング未経験から月収80万円データサイエンティストを効率的に目指す方法を理解して頂けたはず。
行き当たりばったりでデータサイエンティストの勉強を始めて、上手くいかなくて挫折してしまう方が本当に多いです。
あおい
データサイエンティストになって、理想の働き方を実現しましょう!
ネクストアクションが分からなくなったら本記事に戻って確認して下さいね^^
コメントを残す